ケアハウス
シェイクアウト訓練
ケアハウス・第2ケアハウス恵泉では2月14日、21日にシェイクアウト訓練を行いました。
シェイクアウト訓練とは2008年にアメリカで始まった防災訓練で、地震に備えることを
主な目的としてしています。今回は最大震度6強の地震が発生したという想定で館内一斉放送を
行い、①まず低く②頭を守り③動かない、という命を守る安全行動をとり、災害が起こった際に
どのような行動をするか確認しました。
皆様テーブルの下に隠れたり、座布団を使用して頭を守ったりなど安全行動を意識して
取り組まれていました。
シェイクアウト訓練の後は、ベランダに出てもらい安否確認を行いました。
災害が起きた時に適切な行動ができるよう、今後も定期的に防災訓練を行っていきます。
1月のエントランス
もうすぐ2月。2月といえば節分ですね。
今月は鬼のエントランス飾りを作成しました。
巨大恵方巻き!
青鬼と赤鬼!
中々の力作ができました!
コロナの影響で外出も難しい時期ですが、入居者の皆様に喜んでいただけるような
楽しいことをたくさん行っていけたらと思います。
干支のはりこ作り
作業レクで干支のはりこ作りを行いました。
新型コロナウイルスの影響で、皆様集まっての作業ができないため、
参加者には居室で作品を作っていただきました。
ガチャガチャのケースに和紙を貼っていきます。
細かいパーツもたくさんあります。
最終的にはこんな作品に仕上がりました!
細かい作業でしたが、皆様可愛らしい作品ができました!
今後も色々な作品を作って行きたいと思います。
謹賀新年
皆様あけましておめでとうございます。
ケアハウス恵泉では元日に新年会を行いました。
お正月遊びとしてビンゴ大会を行いました。
ビンゴシートを握り締め、呼ばれる番号に一喜一憂し大盛り上がり!
皆様「楽しかった!!」と大変好評でした。
今年も皆様がお元気で過ごされますように。
クリスマスイルミネーション
ケアハウス・第2ケアハウスでは、11月に毎年クリスマスのイルミネーション の
飾りつけを行っています。
たくさんのクリスマスグッズを並べ、豪華に飾りつけを行いました!
庭にも飾りつけ。
夜にはライトアップされるようになっています。
入居者の方からは「すごい綺麗!」「今年もクリスマスがやってきたって感じね!毎年楽しみにしてる!」など、
大変嬉しい言葉が飛び交っています。
今後も入居者の皆様が喜んでいただけるような取り組みを行っていきたいと思います。
サーモカメラを設置しました!
新型コロナ感染症の予防対策と、インフルエンザの予防対策として
サーモカメラを設置しました。(体温を測るカメラです)
使い方は簡単です。
まず、
事務所の前にある赤い枠に立ってください。
帽子や前髪がおでこにかからないようにモニターの上のカメラを見てください。
モニターに体温が表示されますので確認してください。
来館時はサーモカメラをご利用いただきますようお願い致します。
これからまだまだ寒さが厳しくなりますが、皆様身体に気を付けてお過ごしください。
ハロウィンの飾り作り
ハッピーハロウィン!!
今日は10月31日、ハロウィンですね!
ケアハウスではハロウィンの飾り作りを行いました!
細かい作業が多い中、皆様真剣に取り組まれています。
完成品がこちら!
とてもかわいらしい作品ができました!!
最後は完成品を持ち寄って記念撮影。
新型コロナウイルスの影響で、中々集まってのレクリエーションもできませんでしたが、
久しぶりのレクリエーションで皆様からたくさんの笑顔を見ることができました。
今後も十分な感染予防を行いながら、入居者の方が喜んでいただける企画を考えていきたいと思います。
10月のエントランス
10月のエントランステーマは「森の音楽界」です。
紅葉を背景にたくさんの動物たちが音楽を奏でています。
入居者の方からは「すごいかわいい!」「秋らしくて良いね!」など
たくさんの声をいただいています。
すっかり秋らしくなり寒くなってきたので、体調を崩さないよう予防に努めていきたいと思います。
9月のエントランス飾り
ケアハウスでは毎月エントランス飾りを更新しています。
今月はハロウィンをイメージして作成しました!
入居者からは、「かぼちゃのお化けでいっぱいやな!今時な感じで良いね!」など、
たくさんのお言葉をいただいています。
毎月皆様楽しみにされているので、今後も喜んでいただける物を作っていきたいと思います。
8月のエントランス飾り
ケアハウスでは毎月エントランス飾りを作成しています。
今月は宇宙をイメージしてみました。
月面にはうさぎとロケットを置いてみました。
ロケットの窓からは職員の顔が!
入居者の皆さんから、すごく可愛いと大変好評でした!
また来月も皆様に喜んでいただけるような作品を作りたいと思います。