未分類
ちゃんと、つながっています。
ご入居者様のお誕生日にご家族様よりケーキの差し入れがあり、
担当の職員と数名の職員でお祝いいたしました。
ご入居者様はとても嬉しそうにされいつも以上の笑顔が見られました。
「今までがんばってきて良かった~」、とおっしゃってくださいました。
来年の誕生日には、ご家族様もそろっておいしいケーキが食べれますように。
編み物ブーム
現在、第1特養では編み物がブームになっています。
棒編み、カギ編み、皆さん、それぞれ得意な編み方で作品を作り上げられます。
お一方の自立支援として取り組み始めた編み物が、「私もしたい」、「作ったものを家族にプレゼントしたい」などのお声が上がり、第1特養のムーブメントを作り上げています。
最初は「昔はよくしていたけど、まだできるやろか」と心配されていた方も、いざ始めると、するすると手が動きます。
「いやー、手が覚えてるもんやね」と笑顔がこぼれます。
1特の目指す、自立支援、生活期リハが形になってきたと思います。
夜空にきれいなお月様
今年は10月1日に中秋の名月を迎えました。
西宮市においても、雲一つなくきれいに夜空を照らしておりました。
10月はロビーにお月見をイメージし飾り付けを行いました。
お月見の前では「かぼちゃの煮物をよく作ったわ」と
食欲の秋にちなんだ話題で盛り上がりました!(^^)!
10月からは面会も再開し、家族様との再会を心待ちにされて
おります。
ご家族様とお会い出来るよう楽しみに待ってまーす(^_^)v
1特 秋の恵泉喫茶 第2弾
10月21日水曜日、先月に引き続き、秋の恵泉喫茶を開催しました。
今回は、3階のご入居者を対応に実施しています。
コーヒー、紅茶、ココアなど、皆様、思いおもいにご注文いただきます。
普段と違うロケーションで飲むコーヒーは格別。
「おいしさの宝石箱や!」、と皆さま、心の中で叫んでいただけていると思います。
当日は、お天気も良く、非常に過ごしやすい気候でしたので、喫茶を楽しんだ後に、散策へ。
金木犀、柿やススキなど、季節を知らせる植物に、秋の訪れを感じます。
今回の企画も、非常に喜んでいただけました。
次回も、皆様の笑顔に出会えるように、取り組んでいきます。
秋一色に着飾りました。
9月のロビーを秋一色に飾りました。
ケアハウスご入居者にも手伝って頂いたコスモスをメインとして、
トンボやツツジなど飾り少しでも秋を感じて頂けるように致しました。
又、ケアハウスご入居者より「よかったら飾って」と千羽鶴を戴きました。
今後も喜んで頂けるように取り組んで行きたいと思います。(^^♪
短冊に願いをのせて
今年も、七夕がやってきました~(o^∇^o)ノ
ご入居の皆さんは短冊にさまざまな願い事・思いを綴られてます
皆さんの願い事・想いが一つでも多く叶う事祈っています。(*˘人˘*)
~おやつレクリエーション~
前回、好評でした「フラワーゼリー」を作りました。
今回は以前に参加されなかった方々に作っていただきました!
皆さんで作って食べると一段と美味しく感じますね!
ご利用者様のいい笑顔が見られました。
次回も楽しめるような企画を準備しています。
おやつ作り
特別養護老人ホームでは、月に1度、毎日食事で提供しているおやつを利用者の方と一緒に作っています。
プリンなど簡単な物から、モンブランまで幅広い内容をしています。
今回5月末に実施しました。
梅雨の時期ということもあり、紫陽花に見立てたゼリー作り を行いました。
バットに寒天を溶かしたぶどうジュースゼリーとブルーハワイで青色にしたカルピスジュースゼリーを細かく賽の目状に刻んでいただきます。
刻んだゼリーを盛り付ける作業をして頂きました。
参加者は黙々と作業されており、1時間もしないうちに40人分を協力して作りました。
色合をお隣同士で話しながら盛り付けをしており、楽しそうでした。
来月も、楽しい企画を準備しています。
生け花のお時間です♬
薔薇の花が手に入りましたので…
生け花のお時間。
華道を習われていたお二人の素敵な時間が流れます…
華を愛でるお二人
凛と咲く薔薇に心洗われますね(^^)