投稿者のアーカイブ
お花見散歩♬
春のうららの♬恵泉では・・・
法人内の桜が見ごろです(^^)
温かいのでお散歩もかねて桜を見に行きました。
「こんな近くに綺麗な桜の木があったなんて」
足元には沈丁花。
「いい香りがする」
「桜はあまり香りはしないね」
「満開、春爛漫」と一言。
」
皆さん,桜に負けない満開の笑顔です。
4月から勤務の始まる新入職員、フレッシュな面々と偶然出会ってハイチーズ!!
桜も笑顔も満開の一コマです(^^)
寄せ植えをしました
寒い日はお庭にはあまり出られないけれど、時々春めく日もあり
スノーボールの寄せ植えをして頂きました。
「移植ごてなんかいらないよ」と手際よく始められ…
あっという間にきれいに寄せ植えされていきます。
職員にも「ここはこうして土を盛ってやらないと」
と寄せ植えのコツまで教えて下さいました。
だんだんと春の足音が近づくこの頃…
花が開くのを楽しみにしておりましたが
ついに先日咲き始めました。この鉢一杯に花が咲くのが楽しみです(^^)
桃の節句
雛祭りにお雛様を皆さんと飾りました(^^)
「あれ、誰がどこだったかな」
「顔が赤い方が右だよ」
一段一段飾るとなると大変です(@@;)
何とか皆さんの協力のもと飾れました!
さあ、今度は手作りの雛飾りに挑戦です!着物の柄選び♬
芯に折り紙を巻いて切り抜いた顔を貼って作ります。
細かい作業も集中されています。
思い思いの雛飾りを作られています・・・
「明かりをつけましょぼんぼりに~」と歌われながらされていました。
「私のお雛様!」と良い笑顔。お部屋に飾って頂く用です。
可愛いい手作り雛飾りの完成です♬
皆さん「毎年娘に出して飾ってあげたわ」など、懐かしむお声も聞かれました。
シャボン玉飛んだ♬
とっても温かい日の午後…こんな日は
「庭に行きませんか?」と1階の皆さんをお誘いして
シャボン玉をしました(^^)
春の様な気候で風も気持ちがいいですね。
「そっと、吹いてみてください」
「意外と難しい」
「ふーーーっ」
「わぁ~!飛んだ飛んだ~」
「子供のころを思い出すわ」
高く舞うシャボン玉と青い空、鳥のさえずり…
春を先取りした一日でした(^^)
人型大根?
グループホームの庭ではこの冬は大根を育てています
「大根をそろそろ抜こうか」
転ばないように…しっかり職員がサポート
「ソーレ!!」なかなか硬くて抜けません。
周りの土をほぐして…
「抜けたあ~」
(@@)
なんだかすごい形じゃないですか?
「これは珍しい、足が生えているよ」
人の足のような形をした大根が採れました!!
冬の空に笑顔と明るい笑い声が響きました(^^)
グループホームの節分
鬼は外~! 福は内~!
豆の代わりに玉を投げ鬼退治しています
折り紙で鬼を折りました👹
ユニークな表情の鬼達が出来上がりました~♬
1月おやつレク②
今回は1階入居者様のおやつレクの様子です(^^)
慎重に甘酒の生地を流し入れておられます。
真剣な表情が素敵です!
こぼさないようにと、集中されています
生地が出来たら皆さんの大好きな
甘~いホイップクリームをたっぷり!!
見ているだけでも美味しそうですね♪
仕上がりにもこだわり
トッピングも綺麗に乗せて・・・出来上がり~☆
美味しい笑顔のひと時でした(^^)
1月おやつレク①
今月の手作りおやつは
甘酒カップケーキ♪
さぁ、生地を型に入れて
ホットプレートで焼いていきます
ふんわりいい匂い
クリームたっぷり・・・!!
仕上がりの美しさにもこだわりあり
月に一回のお楽しみ
ご自分で作られたおやつは格別美味しいと皆さんの笑顔が
かけがえのない1日となりました(^^)
グループホームのお正月②
書初めを行いました!!
皆さんとても真剣です
「健康が一番」とお話しながら
普段よりも背筋をしゃんとされ、立って書いて下さっています
よーく見てみると・・・
「やっぱり正座じゃないと」と、なんと、椅子の上で正座されています(@@)
久しぶりに筆を使っての書初めに皆さんとても活き活きと
そして何より達筆です。さすが!!
書初め作品は台紙に張って施設内に飾り、皆さんに新年の慶びを感じて頂いています(^^)
グループホームのお正月①
お正月と言えば・・・
鏡餅・羽子板
その他には何が思い浮かびますか?と尋ねますと
大きな声で仰ったのは
かるたとり!!
百人一首!!
入居者様が読み手もしてくださいます。
上の句を読めばスラスラと下の句も出てきます・・・(@@)
さすが、尊敬です。
グループホームのお正月のワンシーンです(^^)