6月 2020 のアーカイブ
おやつレクリエーション
先月も行い好評だったおやつレクリエーションを今月も行いました!
今回は「フラワーゼリー」を作りました。文字通り花の形をしたゼリーに着色をして作ります。
まずは元となるゼリーを用意し花の形にしていきます。
そのあとは皆さんで着色する液体を作ります。その駅をゼリーに合わせて着色します。
後は少し待って食べるだけですが、折り紙で包装紙を作って頂きました!
完成した「フラワーゼリー」を見て「すごい!」「美味しそう!」などの声が上がりました!
皆さん良い表情で召し上がられています。
好評につき次回も同じものを作ります!
お楽しみに。
七夕飾り作成中!!
特別養護老人ホームでは、ご入居者の皆様と共に、七夕の飾りを作成しています。
皆様、思いおもいに願いを乗せて、短冊にしたためられます。
折り紙を使って装飾品も作っていきます。
かなり、細やかな作業になりますが、なんのその。
齢90を超えても、この手さばき、指さばき!
出来上がった飾りは、後日、笹に括り付け展示します。
皆様の願いが、どうか届きますように…
七夕飾り
もうすぐ七夕ということで、
入居者の皆様と一緒に七夕飾りを作成しました。
色々な形の飾りを切ったり、貼りつけたり細かい作業が多かったですが、
皆様とても上手に作られていました。
短冊に願い事を書いて飾りつけ。
皆様の願い事が叶いますように。
最後は皆で記念撮影!
来年も行いたいと思います。
思い思いの趣味のお時間…その2
暑さで熱中症の心配も出て来たこの頃。
グループホームではゆったりとした時間が流れます
得意な事を活かした趣味のお時間
「綺麗なお花、枯れる前にスケッチしなくちゃ」
丁寧にスケッチされています(O.O)
陰影や色遣い、こだわった作品を書いていきます
色鉛筆とは思えない高いクオリティ―です♬
私は塗り絵。紙をまわしながらはみ出さないように塗るのがこだわり
紫陽花
堂々たる作品が出来ました!!
思い思いの趣味のお時間…その1
梅雨入り後、ずっと雨が続きました
今日も好きな事・得意な事をして過ごされています
筒にちぎった折り紙を貼っています
カラフルな色の組み合わせがポイントですね(^^)
「みつあみやったらできるで」
紐を3本より合わせ、三つ編みの丈夫な紐を作ってくださいます
「自分の洗濯物は自分で干したい」
そして…
針に糸を通す真剣なまなざし…なんと!ご自分で通されます
梅雨でも、外出できなくても
皆さん思い思いの時間が過ごせています(^^)
梅雨の晴れ間にツツジ鑑賞
梅雨の時期となりました。
4階ルーフガーデンにはピンク色に染まった
ツツジが見どころを迎えました。
6月9日に梅雨の晴れ間をねらいツツジ鑑賞を致しました。
「気持ちいいね。きれいだね」とのお声を頂き、少しの
お時間ですが、楽しんで頂けたご様子でした。(^^♪
~第2特養の日常~
雨が続く時期になり、室内で過ごす時間が多くなってきます。
第2特養では外に行けない時間でも室内でその方らしい過ごし方をされています。
例えばラジオ体操をしたり
読書をしたり
職員と飾りつけの準備をしたり
好きな苗を植えたり
皆さんで好きな時間を過ごしていただいてます。
すくすくと育っています
以前ご紹介しました、野菜の苗
更にトウモロコシも植えました
よく見ると…ミニトマト
まだ青いけど実がついています!!
きゅうりは
ぐんぐん伸びて
まだ細くて小さいけれど実ってきました!!
お一人のご入居者が晴れた日は水やりは朝晩欠かさずされています。
梅雨の間は水やりはお休みですが「大丈夫かなぁ」と心配になる事も。
次は収穫のご報告が出来ることを祈って…
令和2年 園芸クラブ ~夏~
シーズン恒例企画も、 今年は『密】を避け 1~2人の少人数制に切り替え開催することが出来ました。
今年は15名のご入居者が参加され、・きゅうり・トウモロコシ・ベコニアを植える事が出来ました。
ある、ご入居者は・・・『根をほぐさなあかんよ!』『ほらっ!上からしっかり土をかぶせて~!』っと
ただ・・職員は指示のままに動くだけでした。(笑)
体が思うように動かなくても大丈夫!!それが恵泉『園芸クラブ』です!
暑くなる季節ですが…。
“水やり”収穫”これからも皆さん協力をお願いします。