8月 2019 のアーカイブ
第2特養 夏祭り
8月下旬、施設内にて夏祭りを行いました。
法人の夏祭りに参加できなかったご利用者様にも多数ご参加いただきました。
スイカ割のご様子です。日頃のストレスを発散しようと、何度も叩いておられました(笑)
射的もしました!狙いをすまして・・・大当たり!(^^)!
ボールすくいや魚つりも楽しみました。
かき氷やわたあめ、カステラやたこ焼き、えびせんべいなどを食べました。
普段食べられないものをたくさん食べ、皆さんご満悦(^^♪
家族様も数名こられ、一緒に夏祭りを楽しみました。
今後も、ご利用者様、家族様、職員全員で楽しめるようなイベントを企画していきます!
8月の100まで歩こうプロジェクトを開催しました。
2019年8月24日(土)
地域支援チーム"T4C"が主催の『100まで歩こうプロジェクト』を
開催しました。
今月のメニューは新規企画の「生活体操」でした
14名の地域の皆さんが参加して下さり、活気ある活動となりました
社会福祉協議会の社会福祉士の実習生が老健で勉強されました
社会福祉協議会の社会福祉士の方が老健へと勉強に来られました。
老健の機能や役割、施設でのリハビリの考え方など学び、
社会福祉協議会と老健の連携の実際についても
事例を通して地域と老健の協働を学んでいただけたのではと思います。
神戸リハビリテーション専門学校で【Keisen Kaigo Lab.】を開催しました。
神戸リハビリテーション専門学校で、介護の仕事の生の声を聴く機会
【Keisen Kaigo Lab.】を開催しました!!
卒業生から就職して感じた介護の仕事について、
学生のみなさんは真剣に耳を傾けていました。
恵泉きずな夏祭り
今年も恵泉きずなデイサービスにて8月19日と20日に夏祭りを行いました(^O^)/
ベビーカステラと給食会社年輪さんによるかき氷の実演(#^^#)
皆さん美味しそうに食べられていました(^_^)/
その他金魚すくいに、
千本引きを行いまして、
最後は皆さんで花笠音頭を踊りました!(^^)!
皆さん凄くいい笑顔で楽しまれていました(#^^#)
企画、準備と頑張ってくれた職員さんにも感謝です(*^^*)
7月の100まで歩こうプロジェクトは
人気のメニュー "笑いヨガ" を開催しました!
天気の悪い中、初めて参加して下さった
地域の方もおられました。
明石商業高等学校に必勝祈願タコを寄贈しました。
全国高等学校野球選手権大会に出場している
明石市立明石商業高等学校の試合をまじかに迎えた
8月9日(金)午前11時 恵泉のご利用者であり、
明商の第1期生の近藤さんが法人を代表して
必勝祈願タコを明商の校長先生にお渡しに参りました。
必勝祈願タコには、優勝を願うご利用者と恵泉の職員の
思いがぎっしりと詰まっています。
優勝して、明石がますます元気な市になることを
恵泉は願っています。
T4Cで学校厚生会の活動に出張講座を開催しました。
地域支援ちーム「チーム4C」の活動で
明石勤労会館で開催されました学校厚生会の活動に
出張講座へ出かけました。
今回の講座のテーマは
『声のアンチエイジング』
コーラスをされている方が多く関心をお持ちとお伺いして、
介護老人保健施設恵泉の言語聴覚士の職員が講義をさせていただきました。
参加された方々は熱心に話を聞かれ、トレーニングの実践でも
真剣にトライして下さり、講義を盛り上げて下さりました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。