12月 2017 のアーカイブ
『第3特養、餅つき大会!!』
12月26日 恒例行事『餅つき大会!!」を開催させていただきました。
・つきて・丸め役 をそれぞれご利用者に担っていただき、
「よいしょ~っつ!」と威勢の良い観衆の掛け声とともに、もっちもちのお餅がつきあがりました。
お餅つきには皆様、色々な過去の思い出があるようで・・・
活気と笑い声いっぱいの 餅つき大会となりました。
当日の3時のおやつには、熱々のお雑煮が振舞われました。
来たる平成30年が皆さまにとって、良い年となりますように!
もちつき大会
毎年恒例のもちつき大会を開催しました。
ご利用者様・ご家族様・職員と交代でもちをついていただき、
「よいしょー!」と大きな掛け声で全員で盛り上げていただきました。
職員顔負けの力強さでもちをつくご利用者様もおられ、大変楽しいひと時となりました。
ついたお餅は、参加していただいたご家族様に美味しく召し上がっていただきました。
今年も1年ありがとうございました。来年も良いお年を迎えられますように。
クリスマス会
12月25日
特別養護老人ホーム恵泉では、クリスマス会を行いました。
職員の、ゲームから始まり、今回はなんと!
明石を中心に活動されている歌手の森本真帆さんが来て下さい歌って下さいました。
真帆さんは、先日のテレビ朝日「音楽チャンプ」の優勝者なのです。
マイクを向けると、昔なつかしの曲を歌う入居者様。涙を流される入居者様。
ペンライトを振っての声援も飛び、とても盛り上がりました。
今後も、入居者様に喜んで頂ける催しをどんどん行って行きます。
真帆さん本当にありがとうございました。メリークリスマース!
第3回感染防止委員会を開催しました。
今年も集団感染防止のため、
各施設の医師・看護師・介護士・管理栄養士が集まり、
感染防止策と感染者が発生した時の初動体制について確認しました。
第3回目は、管理栄養士より、先日明石保健所で開催されたノロウィルスの
研修報告が中心となりました。
感染キットの定期的な確認、嘔吐物等の処理方法、その後の消毒方法
について改めて学習しました。
恵泉は「持ち込まない。広げない。持ち出さない。」の3原則を
全職員で実行し、ご利用者・職員にとって安全な施設サービスの
実現を行います。
ギターコンサート
本日は恵泉きずなデイサービスにてギターコンサートを行いました。
皆さんギターの音色や歌声に合わせ、
一緒に歌い楽しいひと時を過ごされました(#^^#)
老健東館でクリスマス会をしました。
平成29年12月20日(水)☀
老健東館でクリスマス会を行いました。
老健1階ロビーに、ご利用者さまが集まり
音楽レクリエーションでクリスマスソングを
楽しく歌ったり、音楽に合わせてリズムをとったり、
ボランティアで岩岡中学校の学生さんが8名来てくださって
ダンスを披露してくれたりと
お孫さん。曾孫さん。世代の子供さん達から
若さ溢れるパワーをもらう事ができ、
ご利用者さまの皆様にも喜んで頂けました。
第二回 出張デパート開催
特養では買い物レクリエーション(出張デパート)で、入居者様と家族様が買い物を楽しんで頂けるように支援をしています
今年2回目の買い物レクレーションを11月25日に特養で開催。普段、ご家族と一緒になかなか外出や買い物に出る機会が少なく「買い物レク」は皆さんとても楽しみにされています。
「昔はこうして服を選ぶのが楽しみだったの」
「色々選べて楽しい」
と、買い物を楽しむ声を沢山聞かせて頂けました。
衣類やお菓子、雑貨類等いろいろな商品を手に取り、少し迷いながらも目を輝かせ、笑顔で選ばれていました。また、お店の人とのやり取りを楽しみながら、、会場は和やかな雰囲気に包まれていました。
ネイルアートや喫茶コーナーも好評で
「コーヒー美味しかったね」
「生まれて初めてネイルをした」
と沢山の喜びの声が聞くことが出来ました。
今回の出張デパートも大変好評で「又、開催してほしい」との要望も多く、
今後も継続し開催したいと思います。次回もお楽しみに・・・ご期待ください
買い物レク企画担当者