9月 2017 のアーカイブ
消防訓練を行いました
本日、グループホームと合同で消防訓練を行いました。
今回は2階休憩室からの出荷を想定して行いました。
参加者には職員以外にも、宿直員や火災設備会社職員にも参加してもらいました。
最後に施設玄関前で、水消火器での放水訓練を行いました。
入所者様も職員も安全に避難するためには、常に「もしも」の状況を想定しておくことが大切であると、改めて実感しました。
地域にて介護教室を開催しました
明石市の藤が丘公民館にて地域支援事業の一環として、介護教室を開催しました。
「優しい介護」をテーマに家庭で役立つ簡単な介護技術や緊急時の対応について、実際に体験していただきながら講演させていただきました。
参加者の皆さんの熱心な姿勢に、自治体の力が垣間見えたように思いました。
これからも地域と施設が互いに手を取り合い、高齢社会に向け一歩ずつ歩みを進めていければと考えています。
各地域、自治体や学校など、ご意向に沿った講演会を開かせていただきますので、興味のある方は、ぜひ第3特養までご連絡ください。
福祉用具勉強会を開催!
専門業者の協力を得て、福祉用具の勉強会を開催しました。
移乗補助リフト「モーリフトレイザー」です。
立ち上がる動作を補助しています。実際に体験して感触をつかんでいきます。
このあと実際にご利用者の方にデモ機を使用させていただきました。
今後続々、勉強会開催予定です。
中尾親水公園へ行ってきました。
平成29年9月28日(木)外出支援企画で
明石市魚住町にある【中尾親水公園】へご利用者様(お一人)と職員(一人)で行ってきました。
天気がくもりだったので人も少なかったのですが、
まわりの景色をみながら、ご利用者様が『あれは何?』『きれいな花ね♡』と
大変喜んでおられました。
ボランティアの方と朗読と体操を楽しみました。
平成29年9月22日(金)
ボランティアの友愛朗読さんが来られて、朗読や体操を楽しみました。
今回初めて参加されるご利用者様も含め、大きな声をだして
「三枚のお札」という童話を友愛朗読の方がと一緒に朗読にチャレンジ
されたり、体操をされたりしました。
一所懸命に文字を読まれている方や他のご利用者様たちと
楽しそうにされている方など、普段の生活ではみられないような場面を
拝見する事が出来ました。
外出企画で利用者様とお買いもの
老健西館で外出企画(お買いもの)へ出かけました。
衣類を買いにスーパーへ出かけました。
利用者様は
『もっと買い物したかったなぁ~』と
久々の外出を楽しまれたご様子でした。
デイサービスにて敬老会
本日は1Fデイサービスにて敬老会を行ないました(^-^
職員、利用者様によるファッションショー(*^_^*)
皆さん色々な衣装を着られ楽しまれていました。
その後は謎の女性キャサリンも登場し歌を披露(*^_^*)
皆さんで記念撮影を行い、
最後は敬老の表彰式 ^^)
色々と企画し、楽しませてくれた職員に感謝と、利用者様の皆さん
これからもお元気にお過ごし下さい(*^▽^*)
恵泉きずな 敬老会
本日は住居にて敬老会を行ないました。
まずは長寿のお祝いを行い、
続きましては小学生のお子さんより、各入居者様へ手作りのティッシュケースをプレゼント(^-^)
皆さんサプライズプレゼントに大変喜ばれていました(*^_^*)
また住居より各入居者様へのプレゼントもあり、
「こんなに沢山頂いて」と更に喜ばれていました。
その後は皆さんで昼食会を行い、美味しい料理に笑顔で楽しまれていました(#^^#)
最後は皆さん揃って集合写真(^-^)「敬、老、会」の掛け声と共に、
皆さん良い笑顔での集合写真が取れました(#^^#)
園芸クラブ ☆続編☆
春に植えた、ナス、キュウリ、も立派に育ち
待ちに待った、漬けもの作りを開催させて頂きました。
参加者の、漬けものを揉み込むその手つきは、さすが!!
熟練されたプロの腕前でした。
絶品の、"ご飯のお供"となりました。
老健東館で敬老会を行いました。
平成29年9月13日(水)☀
介護老人保健施設恵泉 東館にて、利用者様への日頃の感謝を
込めて『敬老会』を行いました。
ご長寿の方々への表彰と、
音楽の先生によるレクリエーション
そして、女性職員によるauのCMでお馴染みの『海の声』の曲に
併せた琉球舞踊を披露し、
ささやかではありましたが、利用者様の皆様に楽しんで頂けたと思います。