2月 2017 のアーカイブ
大正琴コンサート
今年もボランティアの方々による、大正琴コンサートを恵泉きずなデイサービスにて行いました。
デイサービスの利用者様、きずなの入居者様。皆様で大正琴の音色に耳を傾けられたり、
音色に合わせて歌を歌われ、楽しいひと時を過ごされました。
「玉入れ大会」を行いました!
春を迎え、玉入れ大会を開催致しました。
冬の間は全員で紙玉作りやカゴ作りに励み、
春を迎えるにあたって、晴れて「玉入れ大会」をとり行いました。
玉入れ大会に使用する、全ての用具を御利用者様と職員の手作りで行うことで、より
大会への期待感や達成感を感じて頂くことができました。
今後はこのピンクの紙玉を使い、アート作品(桜の木)を作り上げていく為に施設全員が楽しみながら
日々、とりかかっています♪♪
おやつレク
今回は団子粉を使用し、 団子の作成
そしてお湯で茹でる作業
出来上がった団子にはあまい蜜をかけ
そして全ての作業で一番重要な作業は、
なんと言っても食べる作業ですね(#^^#)
皆さん美味しそうに食べられていました(^^)
2月お誕生日会
2月は節分の行事があり、豆まきをしました。男性職員が鬼になり、「鬼は~外!福は~内!」
と大きな声で叫びながら、力いっぱい鬼に向かってボールを投げました。
何度も何度もボールを投げられた鬼は、降参した様子で皆さんの笑いを誘っていました。
邪気を追い払い、皆さんの今年1年の健康をお祈りします。
バレンタイン「ハートの壁画作り」
2月8日 バレンタインにちなんみ「ハートの壁画」を作りました。小さめのお花を約600個作りハートの形に敷きつめました。
他の方にもお部屋で作って頂き完成することが出来ました。
施設見学・法人説明会のご案内
介護の仕事ってむずかしそう? どんな仕事内容なのかな?
予備知識がなくても大丈夫です!
まずは、気軽に施設見学と法人説明で聞いて見て感じてみませんか?
新しい職業観が発見できるかも!
※福祉の仕事に興味がある方・ない方、どなたでもお気軽ご参加頂けます。
募集対象:平成29年3月卒業予定 平成30年3月卒業予定の新卒者
日 時:平成29年3月9日(木) 平成29年3月18日(土) 平成29年3月28日(火)
午前10時~午後12時まで
開催場所:恵泉第3特別養護老人ホーム
明石市大久保町大窪2820 TEL(078)934-9111
※会場へのアクセス方法ですが、JR大久保駅で下車して頂き
北出口を出てロータリーから東へ約100m程辺りに9:35分発の
恵泉送迎バスが停車していますのでお乗り頂き施設内バス停
ケアハウス前で降りて下さい。恵泉バス時刻案内(第3特養案内)
内 容: 10:00 ・オープニング
・法人説明会
↓ ・施設見学会
・施設で働く先輩職員とのお話交換会
12:00 ・クロージング (質問・採用試験いついての案内)
申込方法:採用担当者へお電話またはメールにてお申込み下さい。
【担当者】
社会福祉法人 明石恵泉福祉会 介護老人保健施設 恵泉
新卒採用担当者:小松
TEL (078)936-8003 mail rouken-k@akashi-keisen.com
持 ち 物:筆記用具をお持ちください。
服 装:服装は自由です。私服でお越しいただいて結構です。
ぜひ、ご参加いただいて当法人をより深く知って頂ければ幸いです。
皆様のお申込みを心よりお待ちしております。
地域のみなさまと☆ふれあい介護相談会開催
「施設選びのポイント『良い施設の見分け方』~特別養護老人ホーム編~」と題した、地域の皆様へ向けた勉強会を開催しました。
当日は座談会の雰囲気の中、施設の違いや、実際にかかってくる費用など、日頃難しいなと感じていることについて、また、ご家族やご自身の今後の不安に対してお答えさせていただきました。
参加された方々同士で、それぞれの経験から得た知識を交換し合ったり、職員が個別に相談を受け付けたりと、和気あいあいとした、有意義な時間となりました。
節分
昨夜は住居にて節分の豆まきを行いました。
かなりクオリティーの低い鬼ではありますが、
皆様鬼にめがけ、力一杯豆を投げられていました。
もう少しリアルな鬼の面をと考えましたが、
時間が夕食時なので夢にまででないか悩むところですね(-_-;)
就職フェア参加のお知らせ
◇◆ 当法人が参加する就職フェアのお知らせ ◇◆
✤ 福祉の就職総合フェア in HYOGO ✤
日時 : 平成29年 3月 7日(火)
PM 13:00~17:00
場所 : 神戸サンボーホール
神戸市中央区浜辺通5-1-32
参加対象 : 学生/一般求職者
学生 ①平成29年3月卒業予定の学生
②平成30年3月卒業予定の学生
一般求職者 ①福祉職経験者
②福祉職未経験者
お気軽にご参加いただき、当法人 ブース68 を覗いてみて下さい。
当日会場でお会い出来るのを楽しみにしています。