9月 2016 のアーカイブ
恵泉クリニック通信
✤ 恵泉クリニック通信 ✤
夏の暑い時期もやっと柔らかくなり、朝晩が寒くなり
体調の管理が難しい時期となりました。
今回の恵泉クリニック通信は、秋の栄養たっぷりの
食品の紹介などをしました。
栄養たっぷりの食事で味覚の秋を楽しんでください。
◇◆恵泉クリニック通信はこちら↓↓↓◇◆
恵泉『第1回 介護予防教室』が開催されました。
平成28年9月17日(土)
恵泉健康リハビリセンターにて、地域住民の方を対象とした
『第1回 介護予防教室』を実施しまし老健/リハビリ室より
作用療法士/大垣先生が講師として参加しました。
転倒予防を目的とした、棒体操の実技を中心に、
生活不活発病の話や、万が一の転倒に備えた
「上手なこけ方」など、生活に即した内容で行われ
参加された地域住民の方からは、『大変参考になった』や
『自宅での体操の大切さを改めて感じました』などの感想を頂きました。
≪敬老会≫を行いました。
平成28年9月17日(土)
老健/東館主催で敬老会が行われました。
内容は、長寿者表彰やご利用者様と楽しく体操
職員によるフラダンスや歌謡ショーにダンス等
ご利用者様に喜んで頂ける様な催しがいっぱいでした。
普段の忙しい業務の中時間を作り一生懸命頑張った
フラダンスやダンス、少しトラブル(音楽が出なかったり
出るタイミングを間違ったり)がありましたが、
ご利用者様は楽しんで頂けた様で職員一同
笑顔のご褒美を頂きました。
家族会
家族会を開催しました。
今回は、施設行事・事業報告、認知症サポーター養成講座、そして車いすの操作方法のレクチャーを行いました。
認知症サポーター養成講座では、皆さま真剣に聞いておられとても勉強になったとおっしゃっていました。
車椅子は実際に自分が乗ることで、「利用者の方の立場に立つこと」「安心・安全な操作をすること」の大切さをまなぶことができました。
今後もこのような機会を開催し、ご家族様と一緒に介護についての場を持ちたいと思います。
“永年勤続報奨授与式”感動の10年・15年・20年・25年
平成28年9月16日に永年勤続報奨授与式が、神戸ポートピアホテルで執り行われました。 本報奨授与式は、10年、15年、20年、25年の永きにわたり、法人の発展に寄与し、今後も活躍が期待される職員36名が受賞。藤本眞美子理事長より祝辞と感謝を込めて、心温かいお言葉と共に、金一封が一人ひとりの職員に贈呈され、受賞者から謝辞が述べられ皆さん喜んで頂けたと思います。
祝賀会では、理事長自ら、各テーブルの職員にねぎらいの言葉をかけておられ、職員一人一人が、心に残ったエピソードや、今後の抱負を語らいながら、これからも、明石恵泉福祉会を支え、感謝の気持ちで精進していきたいと思う時間を共有することができました。
また、理事長考案の “サプライズ”(特別賞の抽選会)も登場する等、会場は大いに盛り上がりました。
最後に特別養護老人ホーム施設長の挨拶の中、「受賞された皆さんが今後も、引き続き、同僚や後輩が永年勤続報奨のステージに立てるよう導き、後輩を育てることが大切です。 期待したい」との言葉があり、法人の益々の発展を祈願し三本締めで無事閉会となりました。
受賞者の皆様、本当におめでとうございます。身の引き締まる思いと、心温まる触れ合いが持てた感動の「永年勤続報奨授与式」でした。
[転ばぬ先の杖!健康教室]が開催されました。
平成28年9月15(木)
明石市立山手小学校のコミセンにて、
大久保北地区住宅サービスゾーン協議会主催で
【転ばぬ先の杖 健康教室】が開催され、
恵泉通所リハビリテーション ~いきいき道場 ~から
理学療法士/岡本先生が講師として出席しました。
テーマは、「どうして足がつるの?」という内容で
講義とストレッチ体操が実施されました。
会場が一杯になるほど大勢の参加者さんに来ていただき、
皆さん真剣に話を聞かれたり、意欲的に体操されたりする姿が
印象的でした。
参加者さんからは『わかりやすかった!』 『家でも体操してみるわ!』と、
好評でした。
各階対抗、風船バレー大会を行いました!!
先日、各階対抗風船バレー大会を実施しました♪♪
残暑厳しい時期ですが、「運動の秋」にちなんで行われたこの企画。
恒例の「青い山脈体操」で準備体操。
その後は、白熱した熱戦が続き・・・
勝ったチームも、負けたチームも、どちらのチームにも楽しんで頂けました。
優勝チームには表彰状が送られました。
優勝したチームには「次回も!」、負けた3チームは「次回こそ!」
と結束を固める機会にもなりました!!
ひまわり&クレープ作り
8月のお楽しみ会は、ひまわりの貼り絵と、クレープ作りを行いました。
貼り絵では、難しい部分は家族様にフォローしていただきながら作成し、
綺麗なひまわり畑が完成しました!!
クレープ作りでは、「まだ焼けへんかなぁ~」と言いながら、クレープが焼きあがる様子を
待ち遠しく見つめられていました。
それぞれ好きなフルーツやクリームを入れ、オリジナルのクレープを作っておられました。
できたてのクレープを食べると「美味しいわ~もっと食べたい!」と、みなさん笑顔になられ
とても楽しい時間となりました。
オカリナとギターの演奏に来ていただきました。
平成28年9月2日(金)☀
ボランティアの方が、オカリナとギターの演奏をして下さいました。
あまり聞くことがないオカリナの演奏に利用者様は
とても楽しみに演奏を聴いていました。
演奏は全部で17曲程演奏して頂きました。
《海の歌》
・夏の想い出
・うみ など
《山の歌》
・青い山脈
・高原列車はいくよ など
他にも【星影のワルツ】【いつでも夢を】など
色々と演奏してくれました。
中には利用者様の一緒に参加出来る様にと
鈴を持って一緒に歌と音を出しました。
とても楽しく嬉しそうな利用者様の顔が見れました。